抽出レシピ&テクニック

様々な珈琲レシピを紹介していきます。

ヤバイGEISHAシリーズ

世界一高級で貴重なコーヒーだけに絶対に失敗したくないパナマ・ゲイシャを家庭で美味しく淹れるための基本テクニックとレシピを2つ公開します。ヤバイゲイシャをお持ちの方は、基本的にこの抽出レシピをお試しください。試された感想はぜひコメント欄へ。

<1人分>美味しいアイスコーヒーのつくりかた

おうちで美味しくアイスコーヒーを楽しんでもらうためにお店と同じ最新版のアイスコーヒーの作り方、レシピを公開します。真似して上手に出来たらコメントで教えてくださいね。

<浅煎り>絶対に失敗しないアイスコーヒーの作り方

清涼感にあふれもはやジュースの様な果実感…熱くなりそうなこの季節に楽しみたい新しい浅煎りアイスコーヒーの魅力を100%おうちで楽しむ方法を抽出方法別に比較検証してみました。水出しコーヒー、氷出しコーヒー、急冷式etcどの方法がもっとも浅煎りを美味しくするのか抽出レシピとセットでお届けしますのでこの夏のおうちコーヒーでお役立てください。

初心者も安心。基本抽出テクニック

これからおうちでコーヒーをドリップしてみようと思ってるあなたを絶対に失敗させないために動画を作りました。簡単に手に入る円錐ドリッパー(v60/フラワーなど)を使って様々なコーヒーを楽しむためにお店で使っている2つのレシピをノーカットでシェアします。華やかでフルーティな酸味も香ばしくシロップのような甘みも自由自在にドリップできます。ぜひこのレシピを使ってあなただけの「美味しい1杯」を見つけてください。

2ハゼ以前レシピのおすすめの抽出方法

〇透過式(落としきり)
 ドリッパー:フラワードリッパー(円錐ドリッパー)
 コーヒー豆:20g
 挽き目:中粗挽き
 ・c3刃→18クリック
 ・c2刃→20クリック
 ・S3刃→45~50  
 ・VS3→115
 ・BRICKS→70~80
 抽出温度:90~92℃
 ペーパー:アバカ(アバカ+)
 抽出:透過3投式 落とし切り
  ①中心から全体にゆっくり50ml注湯、30秒蒸らし
  ②中心から全体に、全体から中心に200mlまで注湯
  ③粉が半分まで沈んだらもう100ml注湯して落としきり
  出来上がり 260ml~280ml(大きめのマグカップ1杯分)
〇浸漬式
 ドリッパー:クレバードリッパー
 コーヒー豆:20g
 挽き目:粗挽き
 ・c3刃→18-20クリック
 ・c2刃→20-22クリック
 ・S3刃→50~55 
 ・VS3→130
 ・BRICKS→80~90
 抽出温度90~92℃
 ペーパー:アバカ
 抽出
 ①150ml注湯してスプーンで10回攪拌
 ②残り150mlして注湯して開始から2分半で完成

2ハゼ以降レシピのおすすめの抽出方法

〇透過式(途中止め)
 ドリッパー:フラワードリッパー(円錐ドリッパー)
 コーヒー豆:20g
 挽き目:中挽き
 ・c3刃→16クリック
 ・c2刃→18クリック
 ・S3刃→45~50  
 ・VS3→110
 ・BRICKS→70~80
 抽出温度:84℃~86℃
 ペーパー:深煎り用ペーパー(cafec T83)
 抽出
 ①1投目30gを7秒かけて中心から全体に湯を回し注ぐ
 ②1投目の注ぎはじめから30秒経過したら30g注湯する
   中心にから500円玉ほどの大きさまで螺旋を描くように回し注ぐ
 ③3~4秒ほど経過し、粉面が沈む前に湯を30g注湯する
   中心にから500円玉ほどの大きさまで螺旋を描くように回し注ぐ
 ④ ③を繰りかえす(抽出量が300gになるまで)
 ⑤300gまで注いだ次は50g注湯し合計350gにする。
 ⑥サーバーに抽出されるコーヒーがサーバーメモリ300mlの
  メモリまできたらドリッパーを外して完成